T邸 新築物件進行状況♪

こんにちは。ワーキングママ3号 今田です。

先週2月3日は節分でしたね!

 

2月3日は仕事帰りに幼稚園に娘を迎えに行ったら、可愛い青鬼のお面をつけて出迎えてくれました。

娘は幼稚園で豆まきをしたようで、「幼稚園に4人の鬼が来たけど、1人やっつけた!」「泣かなかった!」と嬉しそうに何度も報告してくれました。

幼稚園の後に息子を保育園に迎えにいきましたが、今度は可愛い赤鬼さんを首からぶらさげて嬉しそうに何度も見せてくれました!(*≧▽≦*)

赤鬼さんの中には落花生が入っていて、気に入っているのか帰宅後も首にぶらさげていました(笑)

 

ところで、豆まきに落花生を使用するのは北海道・東北特有だって知っていましたか?

豆まき用に大豆を買おうと思っても、どこのスーパーも落花生だらけで売ってないんです!

落花生じゃなくて大豆をそのまま投げる方が、北海道の皆さんにしたら驚愕でしょうか(笑)

 

何を投げるにせよ、今年も皆さんが健康で過ごせるようお祈り申し上げます♪

 

 

さて、去年の12月末にご紹介した建設中の新築住宅ですが、覚えていますか?

今回は前回からの進行状況をご紹介します!

 

前回は

 

このように外壁を貼ったところまでのご紹介でした!

 

前回から作業が進みまして、今度は外壁のコーキング作業!!

 

コーキングとは外壁材と外壁材のつなぎめの間や、外壁材と窓のスキマをうめる材料の事です。

 

このコーキングを行うためには下準備が必要で、コーキング不要箇所まで汚れてしまわないように

まずマスキングを行います。

外壁全体なので、結構な量です。

 

 

マスキングの一部をご紹介します♪

窓のまわりはもちろん、電気BOXのまわりもきちんとマスキングします!

 

 

それを手作業でコーキングしていきます。

画像をアップでみてもらえると分かりますが、少しずつ丁寧に作業しています。

雪が降り氷点下の中ですが、いつも頑張ってくれてる大工さん達!

本当にご苦労様です!!

 

 

その頃…室内では何が行われてるかというと…

お風呂の設置です!!

 

 

各設備を採寸して設置していきます。

 

設置が終わった画像がこちら♪

先ほど採寸していたのは、浴槽横の手すりだったんですね!

 

 

 

 

 

お風呂が設置されましたが、お風呂の扉を閉めると…

 

 

 まだまだ木の柱や謎のパイプがむき出しです。

お風呂だけ別世界って感じです。

 

ちらは玄関の様子。

右側が玄関の扉で、右下に見えてるのは…

私の長靴です(*´З`)

 

真ん中の柱から左側に収納スペースが設置され、

左下に灰色のパイプが見えてますが、そこにはトイレが設置されます。

 

真ん中の柱も分かりづらいですが、カウンターが設置され収納スペースと玄関がカウンターでつながります。

 

この写真ではどうなってるのか分かり難いですよね(笑)

 

現在建設中のこの新築物件ですが3月下旬に完成予定です。

これからますます変化していきますので、楽しみに次回のご紹介をお待ちくださいね!

 


西岡建設

有限会社 西岡建設

〒069-1513 北海道夕張郡栗山町朝日3丁目103-33

TEL:0123-72-4823 / FAX:0123-72-4810