T邸完成!WEB内覧会

 

こんにちは。ワーキングママ3号 今田です。

 

このブログでも何度もご紹介してきましたT邸がなんと!

完成いたしました!

 

それでは、参りましょう!

WEB 内覧会!!開催です!

まずは妻目線で一番気になる水回りからご案内していきますね!

 

対面式キッチンを採用されています。

シンクからリビングが見渡せるようになっています。

キッチンはもちろんIHです。食器洗濯機も今人気のフロントオープン型が搭載されてます。

 

細かくご紹介していきます!

IHクッキングヒーターはブログでも以前ご紹介しました“ラクッキングリル”です!

魚焼き網がなく色々な料理に活用できるグリル皿と、庫内がフラットで掃除しやすいのが特徴。

食器洗濯機の縦型ですが、正直なところ今田は初めて見ました。

引き出しタイプしか見たことがなかったのですが、このタイプも食器の出し入れがしやすそうで心惹かれました♪

そして、注目して頂きたいのがシンクのタッチレス水洗です!

 

拡大写真がこちら。

上下にセンサーが付いているのが分かりますか?

上が赤・下が青のランプが点いてます。

 

上のセンサーに手をかざせばお湯。

下のセンサーに手をかざせばお水が出る仕組みです!

センサーが1つのタイプのセンサー水洗は皆様ご存じの方も多いかと思いますが、2つセンサーがあるのは珍しいのではないでしょうか。

 

こういう素敵な物は沢山見たいですが、見れば見るほど欲しい物も増えていってしまいます(笑)

 

そして、キッチン横の扉から脱衣所に移動できます。

戸棚も設置されていますが、普段は扉を閉めてスッキリ収納が可能です♪

キッチン側から見て正面に来るお風呂もホワイトベースで清潔感があふれてます。

 

 

お次はリビングをご紹介しますね。

南側に設置された窓から日光が射し込み、とても気持ちの良い空間です!

自分の家なら寝転がって子供たちとゴロゴロしてたいなー(u_u*)

東側(写真左手)には棚とクローゼットが設置され、収納やPCスペース。

そして本を並べたりインテリアを飾ったり…

と、遊び心溢れる活用方法ができます!

 

 

リビングから見たキッチンです。

角には扉付き収納スペースがあり、パントリーとしても大活躍しそうです。

 

 

 

 

それでは、二階へとまいりましょうか。(бvб*)ノ″

 

 

 

 

 

 

 

 

階段を上ると、ホール兼フリースペースがあります。

フリースペースには大きな本棚が設置されています。

家族共用で使用する物や、家事室(妻室)として使用するのも良いですよね(≧▽≦)

私がもしここを家事室として使用するなら、ミシンを置いて裁縫部屋にしちゃいたいところです(笑)

 

 

 

 

2枚目写真の奥の扉は…


収納スペースとお手洗いです!

T邸には2階にもお手洗いがあります。

全体的に共用スペースに沢山の収納があり理想的な収納環境ですよね。

 

 

それでは、1つ目の洋室をご案内します。

こちらもリビング同様に南側からの日光が射し込み明るい部屋になっています。

ウォークインクローゼットも設備されております。

 

 

そして、こちらは2つ目の洋室です。

同じく南側に窓が設置されており、廊下側にクローゼットが設置されています。

 

 

 

最後に主寝室です。

布団収納もバッチリな押入れタイプの収納スペースと、大き目の棚が設置されています。

ウォークインクローゼットへ隣接してる壁にもニッチが設置されており、写真や小物置き場に最適です。

寝る前に読む文庫本等も置くのも素敵ですね。

 

そして、ウォークインクローゼットの中には洋服が掛けられるスペースに加え、奥にタンス等を設置出来るようフリースペースになっています。

我が家では冬物コート等が部屋を圧迫していますが、これだけの大容量があればきっとスッキリと収納できますね!\(^o^)/

 

 

本日は出来立てのT邸をご紹介しましたが如何だったでしょうか。

以前に記載しましたが、今回が最後のブログとなりますので最後まで楽しんで頂けたなら幸いです。

 

夏に入社し約半年の在籍でしたが、今までに経験した事のない仕事や知らなかった事を沢山勉強できた半年でした。

知識不足やスキル不足で何度も迷惑を掛けては自己嫌悪に陥ったりもしましたが、徐々に仕事にも慣れブログを書くのが日課となり楽しい事が徐々に増えていきました。

 

たった半年という短い間でしたが、とても充実した毎日を送れた事に感謝しています。

いままで今田のブログを読んで下さり、本当にありがとうございました!!

 

また、次回からのブログですが…御安心ください!!

今田のバトンは次の世代へ受け継がれます(>▽<*)ゞ

これからも西岡建設はどんどん情報を発信しますよー!

 

それでは!少しだけご挨拶をお願いします♪

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

バトンを受け継ぐワーキングガールの槻尾です!

 

特技は折り紙、折り方さえわかれば大体折れる…はず(笑

次回のブログで画像を載せますね!

今田さんからバトンを貰い、楽しくブログを書くようがんばります!

 

 


西岡建設

有限会社 西岡建設

〒069-1513 北海道夕張郡栗山町朝日3丁目103-33

TEL:0123-72-4823 / FAX:0123-72-4810